寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について

【寺院施工】阿弥陀様の蓮台を修理・修復中です!

先日の工場2階、下地場での作業風景です。下地を3回 下塗り2回そして上塗りと進んでゆきます。
冬場は凍るような水で下地を研ぎます。手の感覚がなくなってきますが、お客様により良いサービスをご提供すべく、職人一同日々精進しております。
何事も実直・コツコツ・丁寧に それが基本です!!

京都の寺院様にお伺いしました(京都市内)

本日は京都市内の寺院様へ年頭のご挨拶にお伺いしました。桓武天皇の時代に建立された、1200年の歴史を有する名刹です。
御本堂には、天皇陛下が崩御(もしくは譲位)し、改元がある際にだけ開帳されるご本尊が納められており、厳かな雰囲気の中、当店職人一同の健康祈願も行っていただきました。
とても有難く、清々しい気持ちを頂くことができました。

当店は福井県にございますが、ご用命を頂きましたら、京都、大阪、兵庫などの近畿地方や、広島、山口などの中国地方、関東圏にも出張しており、大変お喜び頂いております。
本年もお客様にご満足いただけるサービスをご提供できるよう精一杯精進して参ります。お仏壇や寺院施工のご用命がございましたら、ぜひお気軽に当店へお問合せください!

【寺院施工】幢幡の瓔珞を修復いたしました(南越前町)

昨日は修理した幢幡の瓔珞を、寺院様へ納品させて頂きました。
寺院様の30年〜40年前の瓔珞は紐で繋がっていることが多く、経年劣化により紐が切れることが多々ございます。その際、大変ありがたいことに、多くの寺院様からお直しのご依頼を頂いております。

当店では修理にステンレス鋼線を用いて繋ぎなおしております。ステンレスは、自ら表面に保護膜を形成して、サビや汚れから身を守る、とても長持ちする素材です。 また、カビも発生しにくいため、いつまでも清潔さを保つことができることから、寺院様から大変喜ばれております。
瓔珞の修理がご必要な寺院様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽に当店にお問合せください!

【寺院施工】昭和24年製の寺院様用蓮型高月を修理・納品致しました(大野市)

昨日は福井県北部の大野市の寺院様に蓮型高月を納品致しました。
住職様は、お寺を常に美しく保つため、気になった箇所を毎年少しずつお手入れをされており、寺内は建立から長期間経過しているとは思えない素晴らしい空間となっております。

今回、修理・修復させていただいた高月は、昭和24年にお寺に寄付されたもので、お直しの依頼を頂いた際は、かなり損傷が目立つ状態でした。お直し後の状態をご覧になられた住職様は「とてもいい仕上がりですね」とお喜び頂き、早速、余間に置いて頂きました。また、その他にも様々なご意見・ご要望を頂きました。誠にありがとうございます。

今年も残すところあと10日程度となりました。新年を気持ちよくお迎え頂けるよう、当店として出来ることを精一杯対応いたします。引続き当店をご愛顧賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

【寺院施工】幅5尺(1.5メートル)のお賽銭箱を寺院様へ納品しました!(京都市)

先日は京都の寺院様へ、幅5尺・高さ4尺・奥行3尺の大変立派なケヤキのお賽銭箱を納品致しました。
とても重量があり、男性6人がかりでの納品でした。当店で保管していた際はその存在感に圧倒されましたが、立派なご寺院様に納めますと丁度良い大きさでした。
ご住職様には「非常にいい色合いですね。木目も良い。」と仰っていただき、大変ご満足頂きました。

1488年に建立された非常に歴史のある寺院様で、現在令和の大改修の最中です。改修完了後は御本堂前にお賽銭箱を設置します。
改修後にはあらためて訪問したいと思います。