お仏壇の修理・修復について

【お仏壇の修理・修復】寺院様の御内仏を修復致しました!(山口県)

こんにちは、出村仏壇店の出村です。
巷ではゴールデンウィークウィークに入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。当店近くの西山公園のツツジの花も見頃を迎えており、露店が立ち並ぶ中、多くの来場者で賑わっているようです。多くの方々が外出される時期ですので、車の運転など十分にお気をつけてお出かけしてくださいね。

さて、4月の下旬になりますが、山口県山口市内のご寺院様からご依頼を頂き、御内仏(ご住職用のお仏壇)を修理、修復をさせて頂きました。

お預かりさせて頂いたお仏壇は大型の金仏壇で、分解からお洗濯、塗装や金箔押し、組み立てなど、ほぼ全ての工程を店舗前の工場にて施工致しました。遠方のお客様になりますが、ご縁を頂けたことに感謝の想いを持ちつつ、職人一同末長く見守らせて頂けたらと思います。



「修理修復の仕様詳細」
◯江州型仏壇4尺(200代用)
・全て分解ののちお洗濯
・総塗り替え(扉正面は木目出し仕上げ)
・金箔・・・金沢1号金箔仕様
・金具・・・本金メッキ仕上げ(京都にて)
仏具一式、電気配線施工
 

【職人便り】店舗前の工場でお神輿の修復中です!(鯖江市)


早いもので3月に入りましたね。少しずつ気温が上がってきているのを肌で感じられるようになってきました。とはいえ、まだまだ寒い日も続きますので、寒さ対策は十分にしてお過ごし頂けたらと思います。

さて、先日より開催しております「春の大御奉仕会」におきまして、多くのお客様にご来店並びにご用命頂いておりますこと、改めて心より厚く御礼申し上げます。引き続き3月下旬まで開催しておりますので、是非この機会にお立ち寄り頂き、店舗または製造工場をご覧いただけたら幸いです。

店舗前の工場では、鯖江市神明地区にて使用されている御神輿の修復作業が進められています。組み立て作業と最終的な点検を行い納入させて頂きます。

【お仏壇の修理修復】修復中のお仏壇の組み立て作業風景

早いもので11月も下旬の差し掛かってきました。時折、冬の訪れを感じさせる雲行きや雷が鳴るようになりましたね。これからの季節はストーブを出したり、タイヤを交換したりと体を動かすことが増えてきますので気をつけてお過ごしいただけたらと思います。

さて、当店前の製造工場では、修復中のお仏壇2本が最終段階の組み立て作業に取り掛かっています。一つ一つの部品をバラバラにして漆や金箔を施したものを傷がつかないように細心の注意を払いながら組み立てていきます。

お仏壇がバラバラになっているところをご覧になられた方はあまりいないと思いますが、部品の数がとても多く、また、お仏壇の種類によっても組み立て方が異なるので、経験や知識、技術が求められる作業内容になります。

年末年始をきれいなお仏壇で迎えたい、というお客様も多く、毎年この時期になると修理や修復のご依頼を多くいただきます。終わりよければ全てよし、ではありませんが、お客様とともに気持ちよく年末年始が迎えられるようにもう一踏ん張り頑張りたいと思います。

【お仏壇の修理・修復】部分修復を施したお仏壇を納入致しました!

こんにちは。出村仏壇店の出村です。

台風の影響もあり数日間はとても暑い日が続きそうですね。
急な天候の変化もありますのでお出かけの際には十分にお気を付けください。

お盆前という事もあり約1か月ぶりのブログの投稿となります。
もう少し頻繁にお客様に役立つブログを投稿できればと思っていますので引き続きよろしくお願いします。
また、6月の下旬に折込チラシを入れさせていただいてから多くのお客様にご来店いただき、改めて心より御礼申し上げます。
売り出し期間は8月末までとなっておりますので何かございましたらお気軽にお問合せ下さい。

さて、先日部分修復を施したお仏壇をお客様宅に納入させていただきました。
お預かり前のお仏壇は傷が少なく汚れの付着も少なかった為、総修復ではなく部分修復をご提案させていただきご了承を得た上で施工へと進ませていただきました。
お預かり後は当店前の工場にてお洗濯を施し傷がある部分や金箔の剥離がある部分を重点的に修復する事で綺麗に復元する事ができました。

【お仏壇の修理、修復】江戸時代に造られたお仏壇、仏像を復元しております!「東京都」

みなさん、こんにちは。

6月に入り、少しづつ蒸し暑い日が増えてきましたね。来週からは梅雨入りの予報も出てきました。梅雨時期は大雨などの影響も出てきますので十分にお気をつけてお過ごしください。

さて、店舗前の工場では先日よりお預かりしてる江戸時代から続くお仏壇や仏像の修復作業を進めております。
今回、ご縁を頂いたお客様は当店のホームページをご覧いただきお問い合わせを頂いたのですが、関東圏には珍しい金仏壇を保有しており当店へ修理修復のお見積りのご依頼を頂きました。

金仏壇の中には、日蓮宗の御本尊「曼荼羅」を表した仏像が並んでおり、お客様の信仰の厚さを感じることが出来ました。

お預かり後は、お仏壇は漆を塗り直した後に金箔で装飾をしていきました。仏像は傷んだ木地を直し下地を重ね金箔や彩色にて仕上げ金箔にて復元していきました。

今後数十年、お客様宅にて安心してお参りできるように引き続き修復作業を進めていきたいと思います。