寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について

胴長太鼓と欅台

こんにちは、出村仏壇店です。

今週は社用車も全て冬用タイヤに交換しました。雪の降る地域では当たり前ですが
わかっていても毎年めんどくさいと感じてしまいます。


今回、臨済宗寺院でご使用の胴長太鼓の修理と欅台の新調に取り掛かります。
写真は現在の姿です。どのようになっていくか楽しみです。




 

【寺院施工】本堂用の幕をご新調・納品致しました

このたびは、寺院様の御本堂に、新調いただいた幕を納品させて頂きました。
従来のものは、長年ご使用されていたこともあり、色がかすれ、生地もかなり傷んでおりました。

今回は綾織の厚めの生地を使用し、とても上品かつ丈夫に仕上げることができました。
ご住職様にも「今までと全然違うね。やっぱり新しくしてよかった。」とご満足頂くことができました。
今後もお客様にご満足いただける対応を意識し、日々精進して参ります!

【寺院施工】納骨堂設置の打合せをさせて頂きました(大阪府)

昨日は大阪府のお寺様と、納骨堂の設置について打ち合わせさせて頂きました。
大阪市内にほど近い交通至便な立地でもあり、すでに納骨堂に納めて頂きたいとのお申出が
あるとのことで、まずは一定数のご家庭分を納めさせていただくこととなりました。
将来的には寺院の一部をすべて納骨堂とされるご予定とのことです。

当店は特にさくらをデザインした木製の納骨堂に強みをもっておりますが、お寺様との打ち
合わせを経て、下り藤など様々な模様の納骨壇をお納めさせて頂いており、豊富な実績を有
しております。また、納品後のメンテナンスも定期的に実施させていただいており、大変お
喜び頂いております。

納骨堂の設置をご検討のお寺様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合せ頂ければ
幸いです。

【寺院施工】国内有名仏師による、貴重な座姿鬼子母神様の仕上げ中です

国内有名仏師の手による、貴重で珍しい座姿鬼子母神様の写真です。
とても穏やかで美しいお顔をされており、まるで生きていらっしゃるようです。
(ザクロの枝を持つのは、ザクロの実が多いことから多産を象徴し、子育てや
 出産の神様として信仰されております。)

当店工場にて下地、金箔押しを経て,彩色師による仕上げへと進みます。
施主様にご満足いただけるよう、完成までひとつひとつ丁寧に対応いたします。



 

【寺院施工】鬼子母神さまの毛髪をお直ししました!(福井県南越前町)

1200年代に開山された由緒あるお寺様の、鬼子母神さまの毛髪をお直しさせて
いただきました。

毛髪は人の髪の毛を使用しているのですが、鬼子母神さまの中に、230年前の
方の毛髪が納められており、そちらを使用して修復いたしました。
お直し前は動物に食べられてしまったのか、髪がかなり無くなっていたのですが
美しい髪に戻られました。

未来の修復を考え、毛髪を託した200年以上前の先人の想いを形にすることが
でき、非常に感慨深いお直しとなりました。