お仏壇の修理・修復について

【寺院仏具・修理修復】寺院仏具の修理、納品が完了しました!(広島県)

お預かりしていた寺院仏具4点’磬(ケイ)・経机・見台・りん台’の修理が完了し、納品させていただきました!登高座に揃えて、黒塗りにて仕上げさせていただいております。
史跡にふさわしい仏具となっております。ご住職様も「凄く良くなった。ありがとう。」と仰っていただき大変ご満足頂きました。

当店は職人のお店として様々なご要望に対応しております!お仏壇・寺院仏具などお困り事がございましたら、ぜひお気軽にお問合せください!!

<お直し前>             

<お直し後>

【お仏壇の修理・修復】全面修復した御仏壇を納品しました!!

ご依頼を頂いておりましたお仏壇の修理・修復が完了し、納品を致しました!
あいにくの雨模様でしたが、濡れないよう注意しつつ、施主様ご夫婦立ち合いのもと、無事に納品が完了しました。
ご夫婦からは口々に「ピカピカだ」「本当にきれいになった」「よかった」と仰っていただき、大変ご満足いただくことができました。

職人の間では、お仏壇は20年程度は新品と同じ扱いです。このお仏壇も次のお修理は、50年かそれ以上の時を経たときになると思います。
お子様・お孫様の代まで末永く合掌頂ければ、当店としても非常に嬉しく思います。
そして、次のお修理のタイミングが来た時にも、あらためてご依頼を頂けるよう、当店もしっかりと世代交代を行いながら、職人一同、精一杯努力してまいります。
お仏壇の修理・修復をお考えのお客様がいらっしゃいましたら、100年続く職人の店・出村仏壇店を選択肢のひとつに含めて頂ければ幸いです。

明日はお仏壇のお引越しのお客様へお伺いします!気合いを入れて頑張ります!!

【お仏壇の修理・修復】障子の金具を取り付け中です!

ただいま修理・修復のお仏壇の障子に金具を付けております!
この後に一番外側の扉を付けて、開閉がスムーズか、塗りや金箔にムラはないか等の微調整・確認を経て、お客様にお納め致します。
約3ヵ月前にお預かりした時とは異なり、まるで新品のような仕上がりです。
お客様にご満足いただけるよう、来週の納品完了までしっかりと対応してまいります!!

【お仏壇の修理・修復】本日お天気ですが肌寒いです。

ブログを見てくださっている皆さんこんにちは福井県鯖江の出村佛壇店です。

本日は天気は良いのですが肌寒い中、修復依頼をいただいたお客様のお仏壇を
解体する作業をしています。今回のお仏壇は金具も多く慎重にチェックしながら
進行していきます。
お仏壇修復の先ずはスタートから丁寧な作業を心がけていきます。



 

【お仏壇の修理・修復】3本のお仏壇の納品に向けてラストスパートです!(福井・越前・鯖江市内)

先日のブログに掲載しました修理・修復のお仏壇ですが、来週の納品に向けて、ラストスパート中です!
先日の写真と見比べますと、天井、障子や雨戸(一番外側の扉)の設置が完了し、ますますお仏壇らしくなってきました。
現在は細部の調整など、納品に向けて万全の仕上げにしている最中です。お客様にご満足・お喜び頂けるよう、最後までしっかりと対応してまいります!

また、大変ありがたいことに、春のお彼岸以降に向けても、お仏壇の修理・修復のご依頼や、寺院様用品(大型の厨子・卓・具足など)の修理依頼を大変多く頂いております。
各種修理・修復をご検討中のお客様がいらっしゃいましたら、確かな実績と技術の当店へ、どうぞお気軽にお問合せ頂ければ幸いです!!