【寺院施工】お寺様の天井に吊っていた天女様が落下したため修復中です!

こんにちは。福井県・鯖江市の出村仏壇店です。

今回は、お寺様から、珍しいご依頼を頂きましたのでご紹介します。
約40〜50年前にお寺の天井に設置した天女様が落下・破損したため、修復したいとのお申出です。

凄いのは、ほぼ床に水平に落下したようで、最小限の修復でお直しが出来そうなことです。
少しでも傾いて落下していたら、バラバラになっていたと思います。
また、落下場所に誰もいなかったことも幸運で、こんなに幸運が続くと、仏様のお力が働いたのかなと感じます。

天女様も時には地上を楽しみたいのかな?などとも思いつつ。これから修復に取り組んで参ります!!

【新作お仏壇のご紹介】2025年最新の小型塗りモダン仏壇(極上品)が到着しました!

2025年04月30日
商品のご紹介
おはようございます。早いもので4月も今日で終わりですね。
当店がある福井県・鯖江市には、西山公園という、ツツジが大変綺麗な大型の公園がありまして、今週末はツツジ祭りが開催されます。
屋台の出店もあり大変賑やかですので、ぜひ鯖江に足をお運びください。(無料の小さい動物園もあり、レッサーパンダがとても可愛いです)

さて、本日は2025年春最新の小型塗りモダン仏壇(極上品)のご案内です。
高さ56センチ、幅40センチ、奥行30センチと、テレビ台やキャビネットの上に、コンパクトに納まる寸法です。
内部の金箔と、戸のしだれ桜が綺麗にマッチして、とても華やかで上品な仕上がりです。ご生前に桜がお好きだった方に最適なお仏壇です。

当店は、従来の金仏壇をはじめ、他にも常時多数のお仏壇を展示しております。ゴールデンウィーク期間中で、ご家族が揃われるご家族様も
多いと思いますので、ぜひお休みの期間を利用して、ご来店頂けましたら幸いです!!

【新入荷仏具紹介】信楽焼手造り五具足

2025年04月27日
商品のご紹介
こんにちは! 福井県は鯖江の出村佛壇店です。
今回は先日入荷しました信楽焼手造りの仏具の紹介です。
最近は仏具も多種多様なものがありまして各家庭、個人の色を出せるよう
なってきていますね、オリジナルなお仏壇もいいじゃないですか

写真は当店人気トップクラスのモダン仏壇『小町』にこの仏具を使ってみました。

【お仏壇と仏間の修復】50年前のお仏壇と仏間の修復を行いました(越前市)

このたびは、越前市のお客様のお仏壇と仏間の修復を行いました。
お仏壇は、経年劣化した仏具類を新調したほか、正面の金箔の剥がれが目立つ箇所に、金箔を貼り直しました。

仏間は、ふすまが破損しておりましたので、雲をあしらったデザインで新調致しました。
雲の上に仏さまがいらっしゃるという考えから、仏間のふすまは、下の3分の1程度を雲にされる方が多いです。

お客様には「違う家になったみたい。本当に綺麗になった。」と大変お喜び頂きました。
最近は、大型のお仏壇の維持・管理が困難で、処分をされる方が多いご時世ですので、先祖代々のお仏壇を大切にして頂けることは有難いことです。
このたびのお客様も、今後末永くお参り頂ければ幸いです。

【寺院施工】広島県のお寺様へ納骨壇増設の下見に行きました!

先日は、広島県のお寺様へ伺いました。
約7年前に約300家分の納骨壇を設置したのですが、残り数家分となったため、増設したいとのお申し出を頂きました。

一般的な屋外のお墓と異なり、季節・天候を問わず、空調の効いた快適な空間で合掌できるため、お檀家様に大好評とのことです。
お寺様に聞くところ、最近、墓じまいをする方が増えているものの、そのうち半分位の方は、納骨壇にお骨を移動されるそうです。
お墓の維持・管理の問題から、納骨壇の需要は今後いっそう高まると思います。

当店は納骨壇の設置実績も豊富で、お寺様のお好みの蒔絵などを入れたりすることも可能です。
何よりお檀家様に大変お喜び頂けるサービスですので、ご興味のあるお寺様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

※写真は蓮如上人の「南無阿弥陀仏」の真筆です。お寺様のお内仏の隣にありましたので、写真を撮らせて頂きました。