【寺院施工】本堂余間の前机を全面修復し、納品しました!(福井市)

昨日は福井市内のお寺様に、全面修復した前机を納品しました。とても精巧かつ立派な机です。大型で重量もあることから、男性職人3人で納品いたしました。
引き出しの取っ手付近には、寄進者や、歴代の修復時の住職様と思われる名前が書かれており、このたび「令和七年三月修復」の文字が書き加わりました。
お寺様も感慨深げに、修復された机と、引き出しに書かれたお名前をご覧になられていました。

次の修復は50年〜100年後になると思います。その時には、いまこのブログを書いている私はお浄土にいると思いますが、次の機会も当店に修理をお任せ頂けるよう、しっかりと技術を継承して参ります!!


【お仏壇のご新調】ご自宅をリフォームしたお客様にモダン仏壇を納品しました!

2025年03月21日
新着情報
先日はご自宅をリフォームされたお客様宅に、台付きのモダン仏壇を納品致しました。
当店は常に、家に傷がつかないよう丁寧な納品を行っております。それでも、新築やリフォームされたお宅への納品は、何度経験しても緊張します。このたびのお客様は、玄関からお仏壇を置くお部屋の一角までのスペースが十分に確保されていたこともあり、全く問題なく納品が完了しました。

仏具も、お仏壇の色味にあわせた、パールホワイトのお洒落なもので、お客様も「今風で良いね。仏壇・仏具もクロスの色にマッチして、このお仏壇にして良かったです。」と大変お喜び頂きました。

当店の仏具は今風のお洒落なもの、従来のお宗派の紋が入ったもの、お客様のご要望に応じて、どちらもご案内できます。
また常時多数のお仏壇を展示しておりますのでお気に入りのお仏壇が見つかることと思います。
お仏壇をご検討中のお客様がいらっしゃいましたら、ご見学だけでも結構ですので、ぜひお気軽にご来店頂ければ幸いです。

【お仏壇の新調】リビングの一角にコンパクトなモダン仏壇を納品しました!(鯖江市内)

2025年03月19日
新着情報
3月も下旬ですが、連日、雪やアラレの荒天が続いております。本格的な春の到来が待ち遠しい毎日です。

さて、先日は当店があります鯖江市内のお客様に、コンパクトなモダン仏壇を納品致しました。
お仏壇は、当店で大変人気のある「小町(こまち)」です。小型のモダン仏壇の中では、幅が広いほうなので、仏具類をゆとりをもって置くことができます。
また、お仏壇自体も京都の町屋風で、とてもお洒落で上品なデザインです。当店の小型のモダン仏壇の中では断トツの1番人気商品です。

「お仏壇のために、あまりスペースは取れないが、合掌はしたい」というお客様は年々増加しております。当店はお客様のご要望にあわせて、小型のお仏壇も多数展示しております。
春のご予約・ご奉仕会も、いよいよ最終週となりました。お仏壇をご検討中のお客様がいらっしゃいましたら、明日の春分の日や、週末など、ぜひご来店頂けましたら幸いです。
従業員一同、お客様のご来店をお待ちしております!!

【仏具のご新調】大型の金仏壇にふさわしい五具足を納品しました(鯖江市内)

このたびは、大型の金仏壇のお客様に、新しい五具足(花立2つ、火立2つ、飾り香炉1つ)を納品しました。
今までお使いのものは経年による傷みが目立ったこと、お仏壇やその他の仏具類は綺麗な状態であることから、具足のみ新調することになりました。
火立ても、火事にならないよう電気ローソクにしております。大変立派なお仏壇ですので、末永く合掌頂ければ幸甚です。

さて、値上げ、値上げの世の中ですが、ただいま当店は春のご予約・ご奉仕会中でございます。お値段も精一杯努力いたします!
お仏壇のご新調、修理・修復等をご検討中のお客様がいらっしゃいましたら、どうぞこの機会に当店をご利用頂けましたら幸いです!

【寺院施工】昨年、障子戸を全面修復したお寺様の状況を点検してきました!(広島県)

こんにちは!福井県鯖江市の出村仏壇店です!

本日は、昨年新調した障子戸の点検のため広島県のお寺様に伺いました。天気は快晴。海外からも大勢の方が観光に来られていました。

このお寺様にある高麗鐘は、高さ68センチ、口径40センチ、厚さ3センチもある国の重要文化財です。
小早川家が唐物貿易により寄進したといわれており、日本にある高麗鐘の中で最も古く、峻豊4年(963)と陽刻されています。

障子戸については、まだまだ明るい感じで新しさが映えますが、今後は時の経過と共に趣のある色合いになっていきます。これから長い歴史を紡ぎ、どのような色味になっていくのか、お寺様も当店職人も楽しみにしているところです。

さて、当店のブログをご覧頂いているお客様の中には、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、当店職人は全国各地に頻繁に出張しております。

当店の強みの1つとして、福井県という田舎だからこそ、自前の広い工場で修理・修復等が可能なため、費用面で、都会価格ではないお見積りをお出しできます。もちろん、4代続いている確かな技術と経験があり、品質も確かです。

「遠方だから」とご遠慮なさらず、逆に「遠方だからこそ、気兼ねなく頼める」という感覚で、お問い合わせ頂けましたら幸いです。