2018-08-26 11:00:15
まずは、夏の大御奉仕会期間、並びにお盆期間中に多くのご用命、ご注文を賜り誠に有難うございます。文中にて申し訳ございませんが、心より厚く御礼申し上げます。今後とも秋のお彼岸、年末年始に向けて精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日、鯖江市にお客様宅へ修理・修復のご依頼をいただきましたお仏壇を引き取りにお伺いいたしました。熱心にお参りをされていて、御線香やロウソクのヤニが付着していますが、全てを分解して、お洗濯を行い、各修復工程を経て綺麗に復元していきます。

△三方開きの大きなお仏壇です。金具や蒔絵も復元していきます。

△ランマ部分にはお線香やロウソクのヤニが付着していますが問題ありません。修復工程のなかで綺麗に蘇ります。
※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を当店にて施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。
2018-08-05 10:26:18
毎日酷暑が続きますね・・。もうしばらくでお盆に入ります。お出かけになることも増えますので、熱中症には十分にお気をつけてくださいね。
さて、当店ではお盆前ということもあり、お陰様をもちまして店舗、工場共にフル稼働にて対応させていただいております。お盆を綺麗なお仏壇でお迎えされたい方が多くいらっしゃるため、新品のお仏壇や、修復を施して綺麗になったお仏壇をこの時期に納入させていただくことが多くなります。
また、並行してお寺の内陣の修復も手掛けさせていただいております。お盆までには完成の予定で、綺麗になった本堂で気持ちよくお参りすることができるように作業を進めております。作業中の画像をアップ致しますのでよろしければご覧ください。
お盆期間中は、休みなく営業しております。仏壇・仏具のこと、お墓参り用品のことなど幅広く取り扱いしておりますのでお気軽にご連絡、ご来店いただければ幸いです。

△段縁の修復です。木地を修復して塗りを重ねていきます。

△後門柱の塗り替え、金箔押しを施しました。全てを一号金箔で仕上げました。これから、綺麗復元させていただいた須弥壇、宮殿を納入していきます。
【ご案内】
当店では、引き続き「夏の大御奉仕会」を開催しております。お仏壇のこと、寺院用具のこと、お数珠やお線香のことなど、何かございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。